SSブログ

Panasonic HDC-SD5 レビュー [ 操作篇 ] [SBS『みんぽす』]

今回レビューに使用する『Panasonic HDC-SD5』は、
『みんぽす』主宰の Willvii 株式会社よりお借りしたものです。

Panasonic HDC-SD5 レビュー [ 開梱・外観篇 ] の続きです。

今回は、[ 操作篇 ] と銘打ってるワケなんですが、どちらかというと…
[ 使い勝手篇 ] という表現の方が正しいかもしれません。

私の場合、よく使うボタンの使い勝手は特に気にします。

あくまで私自身の使い勝手についての感想なので、
手の大きさ等の条件が変われば印象も変わると思います。
購入前には是非実機で確認される事をおすすめします。

(あ、ナロー回線の方写真が多いのでご注意下さい。)

 

まずは『SD5』『CX7』両機のズームボタンから見てみましょう。

ズームボタンは両機とも特に問題ないですね。

ただ、その後ろに位置する「フォトボタン」は、
『SD5』の場合少し押しにくい位置に有るようです。

私ならこんな風に持ち変えて使うかもしれません。

わしづかみにして、人差し指を「フォトボタン」にかけると安定します。
(ただし、静止画撮影時に限ります。)

『CX7』の方は「フォトボタン」までは問題ないですが、
「モード選択用のトグル」は少し使いづらい位置になります。

 

次に、撮影時に最も使用頻度の高いと思われる
「スタート・ストップボタン」を見てみましょう。

まずは『SD5』から…

左が待機中で、右が使用中です。特に問題なく使えそうです。

しかも、待機中には自然と後述する「十字キー」の位置に
親指がかかるようになっています。

このふたつについてはよく考えられていると思いますが、
スタート・ストップボタンの周囲に位置する
「モードダイヤル」は、位置はともかく構造が
ちょっと慣れを必要とするように思えます。

その他の「メニューボタン」等は、片手で操作する場合には
ちょっと使いづらい位置にあると言わざるを得ません。

『CX7』の方はどうでしょうか?

同じく、左が待機中で、右が使用中です。

『SD5』とは逆の位置にボタンがあり、
待機中にはバッテリーに親指がかかります。

ボタンの位置としては問題ないのですが、
付属の NP-FH60 や別売の NP-FH70 を使うと
ちょっとバッテリーがジャマに感じます。

これは、私が購入前から気になっていた部分です。

別売では更に大容量の NP-FH100 も用意されていますが、
ハッキリ言って 『CX7』での使用はおすすめしません。

解決するには、低容量の NP-FH50 の選択しかありませんが、
こちらにすると「バッテリーのもち」が犠牲になります。

『CX7』の開発の方、これは次機種では改善必須の項目です。

 

では、設定時には多用するメニューについても見ておきましょう。

『SD5』の場合は「メニューボタン」が先述の
「スタート・ストップボタン」の右下に位置しています。

ちょっとムリすれば、片手だけで操作が可能です。

最初に見た時、「うわっ、ダサ~!」と思ったのですが、
視認性を第一に考えての事かもしれません。

終了時には、また使いにくいメニューボタンを押す必要が
有りますが、項目の選択は先述の「十字キー」で
比較的ラクに行う事ができます。



メニュー構成も最後の言語選択以外はよく考えてあると思います。
(言語選択は、セットアップに含めてしまってもよかったのでは?)



どうでしょう?問題なかったのでは?…と思いますが…

また、『SD5』については「十字キー」だけを使って以下の機能の
選択が事が可能です。

「十字キー」のセンターを一回クリックすると
このような画面になります。表示を消す場合も同じ操作です。

通常(撮影モード [AUTO] 時)では、以下の操作が可能になっています

  • コントラスト視覚補正
  • フェード
  • ヘルプ※
  • カラーナイトビュー※
  • 美肌モード※
  • 逆光補正
  • セルフタイマー※
  • フラッシュ※
  • テレマクロ※

注意:※の項目は、撮影中には表示されません。

欲を言えば項目のカスタマイズが可能であれば…
…とは思いますが、まぁ便利なのではないでしょうか。

では、『CX7』も見てみましょう。『CX7』の場合、
メニューの開始・終了にはタッチパネルの横の「ホームボタン」か
タッチパネルの中の「ホームボタン」を使用します。

片手だけでも操作が可能な『SD5』とは違い、ここは
両手での操作が必須となります。






(慣れもあるとは思いますが…)デザイン等、私好みです。

しかし、「誰にでもわかりやすい」という点においては、
贔屓目に見ても『SD5』の方に軍配が上がるでしょう。

「片手重視」「両手重視」と考え方が全く異なりますので、
どちらを選ぶかは好みの問題もあると思います。

 

私個人の意見としては、『CX7』に「SONYらしいデバイス」で
片手でも操作可能な工夫があれば、うれしかったのですが…

意外に(…と言っては失礼なのですが…笑)『SD5』が
使いやすかったのも印象的でした。さすが Panasonic です。

 

以上、かなり独断と偏見(と手抜き)に満ちてはいますが(爆)、
私なりの使い勝手についてのレビュー…参考になれば幸いです。

次回は、実際に撮影・再生してみての感想を中心に
レビュー(もどき?)してみたいと思います。

また、ここをもうちょっと見てみたいというリクエストが有れば、
So-net blog ユーザーの方はコメント欄にお書き下さい。
次回(または番外編)で出来るだけお応えしたいと思います。
sonyandvaiofan さん、もう少しお待ち下さい<(_ _)>。)


nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(1) 

nice! 12

コメント 2

かつぽん

お疲れ様でしたm(__)m

すごいなぁ、さすが軍曹・・・
・・・おいらもう書くこと残ってね〜や(^^;;;
by かつぽん (2007-10-02 10:18) 

店員佐藤

画質、特に精細感がきになりますぅ~。
by 店員佐藤 (2007-10-03 20:31) 

トラックバック 1

こんな時に限って…DTC-T70 開梱~! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。